軽く雑記(5ガツ-8ガツの投資振り返り)
・5月〜brexitの下落で買った地銀セクターが評価益に貢献。うち千葉銀行は微妙になって利確/売却した。ほかも手放したほうがいいやろか(うーん)
・ゲームセクター買い。スクウェア含み損、バンナム含み益、カプコン含み益、セガサミー含み益、コーエーはプラマイゼロ。
・リースセクターはリコーリースが-20%になりさすがに損切り。建機リースのサコスを購入、、含み損、、、
・4年くらい持ってたイオンを利確。平和堂の利確はちょっと考えちう
・持ち株の共成レンテムがTOBでけっこういい感じ。みずほ証券が引き受けだったので、申し込みは初めて
・割安感あったジュエリーセクターで6銘柄購入。本命は出戻ったヨンドシー。天井な感じはしたけど、株価1800円ぐらいの感覚だけど、優待に負けました(´・ω・`)
・福証、札証、東証の小型株を購入。とりま日銀回避的な買いです
・3/6/9/12月に決算が来ない銘柄を10社ぐらい購入(うろ覚え)
・配当のない会社とマザーズのクソ会社どもは買わないつもりがリタリコは購入。さてさて…どうでるか
・信用売買は才能ないのでやめた。ソフトバンク5400円買いですぐ手放しのあと1割上げとか。ショック。ドラッグストアのセクターが崩れるとみてクスリのアオキも信用売りすぐ撤退したけど、いままでひっぱってたら-1200だったかぁ
・円高、デフレ、ディフェンシブを中心に物色してみます。関西ローカルの100円ショップのワッツ買い。あと繊維セクターというか、冠婚葬祭セクターの一蔵やクラウディアとノバレーゼを購入してみた。ゆ、優待がほしかったわけじゃないんだからね!!
さー折り返しです。楽天証券はマイナス30万円だけど頑張ろう。減らさない負けない長期投資